九星気学による2025年4月度の運勢

2025年4月

4月4日~5月4日まで

一白水星(月破)

吉方位

凶方位

北・南・北西・南東

・意欲は充分にあり頑張る気持ちも強く、自我を通しすぎて周りの人の意見も聞かずにさらに高い目標や飛躍を目指して努力しますが、途中から思うようにいかず焦りに変わったりします。対人関係や上司との人間関係がまずくなった時は責任転嫁をせずに謙虚に反省し基本に立ち返ることでヒントを掴みます。そこを乗り超えるとまた力強い活力が出ます。自我を張らないで謙虚な気持ちで頑張りましょう。

二黒土星

吉方位

南西

凶方位

北・南・東・西

・気分的にノリノリで行動出来る月です。仕事にも恵まれ昇給や昇格など期待でき、実績も充分に現れる良好な月になります。恋愛にも恵まれ結果良好な月で、友人知人とも楽しく過ごせそうです。今月は宴会や旅行などに誘われたり、気を許したり気楽な気分に支障がないように充分に注意しましょう。健康面では胃腸と腰に用心しましょう。

三碧木星

吉方位

凶方位

北・南・南西・北東

・今月は落ち着かない状況のなかで仕事にも日常生活にもどこから手を付けてよいのか迷いの中にいます。しかし長期的な計画の中では頑張り燃え上がる気持ちを感じながらも行動が伴わない状況のようです。今月は転換月になり環境の変化の月になるので慌てずに時期を待って取り組むことで解決します。今月は思うように進まずストレスによる神経性の胃腸病や気管支に要注意です。自分に与えられたやるべき事をやっておきましょう。

四緑木星(暗剣殺)

吉方位

凶方位

北・南

・意欲にまかせて頑張りたいところですが、現在の表情と言葉と態度では周りの人の協力は得られません。ここは落ち着いた柔和な表情と言葉の中に感謝の気持ちを持って接することが必要です。恵まれた素質と能力を活かすためには、ここ1~2年のうちに良い協力者や理解者を得ることが必要です。現在のままでは対人関係に溝が出来て対立する恐れがあります。誤解による対人関係には争いをさけて時期を待ちましょう。

五黄土星

吉方位

西

凶方位

北・南

・桜の花は満開を迎え、心ウキウキするような花見の気分に浸って宴会を楽しんでいる中に加わった時のそのタイミングは花冷えの温度に近い状態です。今月は油断をしないように、健康状態には充分に気を付けてください。宴会の場や娯楽の場での発言にも誤解を招きやすいので充分に注意下さい。真の信頼関係を見抜くことも今月の役目です。必ず協力者は現れます。慌てず焦らずコツコツと自分のやるべき事に専念していきましょう。

六白金星

吉方位

南東

凶方位

北・南・南西・北東

・意欲をもって取り組む気持ちが同僚や上司に認められ、新しいアイディアも生まれて協力者が現れます。素直な気持ちで皆さんに感謝の気持ちを伝えて将来の展望を語りましょう。恋愛には多少立場の違いや価値観の違いが表面化しますが、トラブルになりやすい時期ですが充分に話し合いコミュニケーション力を上げれば乗り越えます。賭け事や儲け話には乗らないようにしましょう。

七赤金星

吉方位

南東

凶方位

北・南・東・西

・新緑はどんどん伸びて大きく茂って実るが如く道は開けてきます。将来の計画を立て新しいアイディアのもとで挑戦し行動を起こす時期でしょう。ただ今の時期には利益を中心に考えることは避けて、将来に楽しく貢献できるものに挑戦することが良いでしょう。対人関係も金運も現在の恵まれた状態で継続出来るように努力しましょう。恋愛も良好です。積極的に前向きに考えましょう。

八白土星

吉方位

南西

凶方位

北・南・南東・北西

・先月からの良好な運気は今月に入っても好調な状態は持続します。遠方からの情報に耳を傾けてプラスに活かし悪い縁とは早めに断ち切りましょう。新しい時代に対応するためにはなるべく無駄なものは断捨離して身軽な気持ちで全力を尽くし、頑張ることが出来るようにしましょう。迷いは気からと申しますが、その気とは日常生活のストレスの事です。今年の八白土星は(暗剣殺)厄の年になりストレスになることが多い年です。なるべく良い結果を期待しましょう。

九紫火星(中宮)

吉方位

南東

凶方位

北・南

・これまでに努力して頑張った人は大きな成果を得ることが出来るでしょう。しかし努力する目標が定まらない人や与えられた仕事に専念出来なかった人は次の目標へ向かう転換月になります。そのような方は早急に自分の相性の仕事ややりたい仕事、好きな仕事を探してください。そのために模索して好きな仕事に縁をつくる時期を迎えました。運気はまだ上昇中なので慌てずに探しましょう。

ワンポイント

祐気取りの方位には、必ず吉方をお選び下さい。必ず良い結果が現れます。
くれぐれも凶方位は選ばないように。悪い結果を引き寄せることになりますので・・・。

九星早見表

一白水星二黒土星三碧木星四緑木星五黄土星六白金星七赤金星八白土星九紫火星
昭和2年
1927年
昭和元年
1926年
昭和11年
1936年
昭和10年
1935年
昭和9年
1934年
昭和年8
1933年
昭和7年
1932年
昭和6年
1931年
昭和5年
1930年
昭和4年
1929年
昭和3年
1928年
昭和20年
1945年
昭和19年
1944年
昭和18年
1943年
昭和17年
1942年
昭和16年
1941年
昭和15年
1940年
昭和14年
1939年
昭和13年
1938年
昭和12年
1937年
昭和29年
1954年
昭和28年
1953年
昭和27年
1952年
昭和26年
1951年
昭和25年
1950年
昭和24年
1949年
昭和23年
1948年
昭和22年
1947年
昭和21年
1946年
昭和38年
1963年
昭和37年
1962年
昭和36年
1961年
昭和35年
1960年
昭和34年
1959年
昭和33年
1958年
昭和32年
1957年
昭和31年
1956年
昭和30年
1955年
昭和47年
1972年
昭和46年
1971年
昭和45年
1970年
昭和44年
1969年
昭和43年
1968年
昭和42年
1967年
昭和41年
1966年
昭和40年
1965年
昭和39年
1964年
昭和56年
1981年
昭和55年
1980年
昭和54年
1979年
昭和53年
1978年
昭和52年
1977年
昭和51年
1976年
昭和50年
1975年
昭和49年
1974年
昭和48年
1973年
平成2年
1990年
昭和64年/
平成元年
1989年
昭和63年
1988年
昭和62年
1987年
昭和61年
1986年
昭和60年
1985年
昭和59年
1984年
昭和58年
1983年
昭和57年
1982年
平成11年
1999年
平成10年
1998年
平成9年
1997年
平成8年
1996年
平成7年
1995年
平成6年
1994年
平成5年
1993年
平成4年
1992年
平成3年
1991年
平成20年
2008年
平成19年
2007年
平成18年
2006年
平成17年
2005年
平成16年
2004年
平成15年
2003年
平成14年
2002年
平成13年
2001年
平成12年
2000年
平成29年
2017年
平成28年
2016年
平成27年
2015年
平成26年
2014年
平成25年
2013年
平成24年
2012年
平成23年
2011年
平成22年
2010年
平成21年
2009年
令和7年
2025年
令和6年
2024年
令和5年
2023年
令和4年
2022年
令和3年
2021年
令和2年
2020年
平成31年/
令和元年
2019年
平成30年
2018年