2025年10月

一白水星(暗剣殺)
- 吉方位
-
北東
- 凶方位
-
東・西・南東
・先月の全く先行きの見えない苦しい状況から今月はやっと明るい見通しの良い位置に来ましたね。スタートから元気が出て来そうですが、やや障害にご用心下さい。今月は神経系の腰や胃腸にも充分注意下さい。

二黒土星(月破)
- 吉方位
-
北東
- 凶方位
-
東・西・南東・北西
・なんとなく気持ちが落ち着き、やるべきことに専念することで協力者が現れ、遠方からの情報は吉報となり、後半になれば良い出来事が重なり成果が現れるでしょう。アイディアも湧きます。しかし不意の出来事や対人関係には充分に注意するようにしましょう。

三碧木星(中宮)
- 吉方位
-
南西
- 凶方位
-
東・西
・運は良好だが周りの環境に振り回されて神経の無駄遣いが多いようです。方向転換などがあり、集中性に欠けて労費が多い月になりそうです。「急がば回れ」で「ゆっくり構えて一歩一歩行動せよ」

四緑木星
- 吉方位
-
北
- 凶方位
-
東・西・南東・北西
・今月は多忙な月を迎えることになるでしょう。目上の人に恵まれ良い情報が入るでしょう。しかし現状にそぐわない事が多く力不足を補うようにするための時期と思いましょう。ここ1~2年で力を付けることによって、ここ2~3年後が楽しみになります。

五黄土星
- 吉方位
-
北東
- 凶方位
-
東・西
・今月は活発な運勢になり、行動力も旺盛で仕事もプライベートも多忙な状況になるでしょう。運勢は上昇の中でその様な時に飲食の場が増え、体調を崩したりでリズムが狂ったりする事があります。今月は健康に関して充分注意しましょう。

六白金星
- 吉方位
-
北
- 凶方位
-
東・西・北東・南西
・今月は足元をしっかり固めて外部環境にとらわれず、やるべき事を一歩一歩進めるようにしましょう。対人関係や金銭問題にやや周りとのくい違いが出てきそうです。健康状態も足腰を中心に鍛えましょう。

七赤金星
- 吉方位
-
南西
- 凶方位
-
東・西・北・南
・外見からは活動的で派手に見られますが、実際には内容は充実してなく金銭的にもトラブル寸前で対人関係や恋愛関係にもほころびが表面化する恐れがあります。このような時には、もめごとは避けて忍耐を持って対応するように良い時期が来るのを待ちましょう。

八白土星
- 吉方位
-
南西
- 凶方位
-
東・西・北・南
・9月から10月に環境は大きく変化をします。これまではうまく出来たことも思うようにいかなくなります。この時には自我を通すより他人の意見を聞いて合わせる事も大切です。ここは忍耐によって乗り越えましょう。その後にくるチャンスを待ちましょう。やがてチャンスは必ずきます。

九紫火星
- 吉方位
-
北
- 凶方位
-
東・西・北東・南西
・今月の運気は好転します。しかし月の中ばまでは控え目な行動にしましょう。そして色々な人の意見を聞き後半から徐々に自分の思った行動をすれば協力者も得られるでしょう。運勢回復の月になります。
祐気取りの方位には、必ず吉方をお選び下さい。必ず良い結果が現れます。
くれぐれも凶方位は選ばないように。悪い結果を引き寄せることになりますので・・・。
九星早見表
一白水星 | 二黒土星 | 三碧木星 | 四緑木星 | 五黄土星 | 六白金星 | 七赤金星 | 八白土星 | 九紫火星 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昭和2年 1927年 | 昭和元年 1926年 | |||||||
昭和11年 1936年 | 昭和10年 1935年 | 昭和9年 1934年 | 昭和年8 1933年 | 昭和7年 1932年 | 昭和6年 1931年 | 昭和5年 1930年 | 昭和4年 1929年 | 昭和3年 1928年 |
昭和20年 1945年 | 昭和19年 1944年 | 昭和18年 1943年 | 昭和17年 1942年 | 昭和16年 1941年 | 昭和15年 1940年 | 昭和14年 1939年 | 昭和13年 1938年 | 昭和12年 1937年 |
昭和29年 1954年 | 昭和28年 1953年 | 昭和27年 1952年 | 昭和26年 1951年 | 昭和25年 1950年 | 昭和24年 1949年 | 昭和23年 1948年 | 昭和22年 1947年 | 昭和21年 1946年 |
昭和38年 1963年 | 昭和37年 1962年 | 昭和36年 1961年 | 昭和35年 1960年 | 昭和34年 1959年 | 昭和33年 1958年 | 昭和32年 1957年 | 昭和31年 1956年 | 昭和30年 1955年 |
昭和47年 1972年 | 昭和46年 1971年 | 昭和45年 1970年 | 昭和44年 1969年 | 昭和43年 1968年 | 昭和42年 1967年 | 昭和41年 1966年 | 昭和40年 1965年 | 昭和39年 1964年 |
昭和56年 1981年 | 昭和55年 1980年 | 昭和54年 1979年 | 昭和53年 1978年 | 昭和52年 1977年 | 昭和51年 1976年 | 昭和50年 1975年 | 昭和49年 1974年 | 昭和48年 1973年 |
平成2年 1990年 | 昭和64年/ 平成元年 1989年 | 昭和63年 1988年 | 昭和62年 1987年 | 昭和61年 1986年 | 昭和60年 1985年 | 昭和59年 1984年 | 昭和58年 1983年 | 昭和57年 1982年 |
平成11年 1999年 | 平成10年 1998年 | 平成9年 1997年 | 平成8年 1996年 | 平成7年 1995年 | 平成6年 1994年 | 平成5年 1993年 | 平成4年 1992年 | 平成3年 1991年 |
平成20年 2008年 | 平成19年 2007年 | 平成18年 2006年 | 平成17年 2005年 | 平成16年 2004年 | 平成15年 2003年 | 平成14年 2002年 | 平成13年 2001年 | 平成12年 2000年 |
平成29年 2017年 | 平成28年 2016年 | 平成27年 2015年 | 平成26年 2014年 | 平成25年 2013年 | 平成24年 2012年 | 平成23年 2011年 | 平成22年 2010年 | 平成21年 2009年 |
令和7年 2025年 | 令和6年 2024年 | 令和5年 2023年 | 令和4年 2022年 | 令和3年 2021年 | 令和2年 2020年 | 平成31年/ 令和元年 2019年 | 平成30年 2018年 |
